
資格を有しない個人事業主
個人事業主として内装業を10年営んでいて、元請・下請業者から「建設業許可を取ってほしい」と言われて、個人事業主として一般・知事許可を取得を考えた場合
【許可要件等】の以下を確認します。
業種(内装仕上工事業)
経営業務の管理責任者
1、確定申告書(控え:第一表から、収支内訳書又は青色申告決算書等一式添付のもの)5年分
+所得証明書(原本、市区町村発行のもの)5年分
2、工事内容、業種、請負実績がわかるもの(各1年に1件、5年分5件)
①契約書(写し)
②注文書(写し)+請求書(写し)
③注文書、請求書控、請求書(写し)いずれか+通帳(写し)
※場合によっては、1月1件の工事内容の証明が必要な場合あり。
専任技術者の証明
10年の実務経験の証明書(内装工事)
営業所
建物外観・入口の看板・標識等から建設業の営業所の確認が可能、ポストがあるか
独立性(事務所ないレイアウトを確認)、事務所形態(電話、机、PC等事務機器を備えているか)
財産要件
貸借対照表の自己資本金500万円以上あるか、ない場合は金融機関の500万円以上の預金残高証明書が必要
社会保険に加入義務
授業員がいない場合は、加入義務義務はない
誠実性について
欠格要件に該当していないか
投稿者プロフィール

