建築物等を除去するための工事を解体工事業といいます。建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律「建設リサイクル法」により、解体工事を営もうとする者は都道県知事の登録を受ける必要があります。
解体工事業の登録と建設業許可の違いは、
平成28年6月以降は、解体工事の請負金額が500万円以上か否かの違いになります。
請負金額が500万円以下であれば、解体工事業の登録のみでいいですが、
請負金額が500万円以上であれば、建設業法に基づく建設業許可(解体工事業)が必要になります。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お役立ちコラム2025年1月17日「登記されていない証明書」等の留意事項
- お役立ちコラム2025年1月16日健康保険被保険者証の新規発行終了に伴う雇用状況の確認書類の変更
- お役立ちコラム2025年1月15日実務経験で専任技術者を申請する
- お役立ちコラム2025年1月14日常勤性の証明