立入検査の進め方は、

 検査員によって異なります。しかし、検査でチェックする項目は決まっています

検査が進んでいくと、検査員から書類のコピーを依頼され場合があります。

時間内で詳細が確認できない場合

持ち帰って内部で検討する必要がある場合

です。

また、事前に指定されていない書類を検査員から追加要求されることがあります。

理由としては、準備した書類だけでは判断できない場合や、準備されていた書類が指定されていたものと異なっていた場合があげられます。

検査中の重要なポイントは、

 虚偽の発言をしないことです。建設業法違反を恐れ、取り繕うことはしないで下さい。

検査員は、明確でない事項や疑義がある事項をはっきりさせるためにヒヤリングを行っています。さらに、検査員建設業法に精通しております。中途半端な回答によって事態を悪化させないためにも、事態に即した回答をするようにして下さい。

行政書士吉田哲朗事務所
建設業許可申請なら建設業申請特化の行政書士吉田哲朗事務所にお任せ下さい。

個人事業主、法人のお客様問わず、たくさんのお問合せを頂いております。
専任技術者要件の10年以上の証明の実績多数
経営業務の管理責任者の請負証明に親切・丁寧に対応
建設業29業種に対応
金看板取得に最短3日で申請!

投稿者プロフィール

吉田哲朗
吉田哲朗