
経営業務の管理責任者は、営業所に常勤の取締役から専任することになっており、この状態が途切れると、建設業許可の要件を満たしていないことになるため、途切れないように専任しておく必要があります。
経営業務の管理責任者の変更が必要な場合は、
スムーズな切り替えができるように事前に準備を始めましょう。
次回の定時株主総会で経営業務の管理責任者が退任する予定があった場合、残った取締役や新任取締役の中から、経営経験があり書面上確認できる適任者がいるかどうかにより、調整が必要となる可能性があります。
経営業務の管理責任者の変更は、事後届出です。変更後2週間以内に変更届を提出しなければなりません。
新任の取締役を経営業務の管理責任者にする場合に、
登記に時間がかかり2週間以内の変更届が間に合わない場合がありますが、「申立書」などを添えて経緯と事情を説明するようにして下さい。
- タブ 01
- タブ 02
投稿者プロフィール

最新の投稿
お役立ちコラム2025年7月18日建築営業のカギは「企画提案力」――土木営業にも共通する重要性とは
お役立ちコラム2025年7月17日建設費より高くなる?維持補修費の真実
お役立ちコラム2025年7月16日🏗️工事の出来を左右する建設機械
お役立ちコラム2025年7月15日建設業許可Q&A:相談で多い7つの疑問にプロが答えます!
