契約書面に記載しなければならないのは、以下の①~⑯です。
①工事内容
②請負代金の額
③工事着手の時期及び工事完成の時期
④工事を施行しない日または時間帯を定めをするときは、その内容
⑤請負代金の全部または一部の前払または出来形部分に対する支払の定めをするときは、その支払の時期及び方法
⑥当事者の一方から設計変更または工事着手の延期もしくは工事の全部もしくは一部の中止の申出があった場合における工期の変更、請負代金の額の変更または損害の負担及びこれらの額の算定方法に関する定め
⑦天災その他不可抗力による工期の変更または損害の負担及びその額の算定方法に関する定め
⑧価格等(物価統制令2条に規定する価格等をいう)の変動もしくは変更に基づく請負代金の額または工事内容の変更
⑨工事の施行により第三者が損害を受けた場合における賠償金の負担に関する定め
⑩注文者が工事に使用する資材を提供し、または建設機械その他の機械を貸与するときは、その内容及び方法に関する定め
⑪注文者が工事の全部または一部の完成を確認するための検査の時期及び方法並びに引渡しの時期
⑫工事完成後における請負代金の支払時期及び方法
⑬工事の目的物の契約不適合責任または当該責任の履行に関して講ずべき保証保険契約の締結その他の措置に関する定めをするときは、その内容
⑭各当事者の履行の遅滞その他債務の不履行の場合における遅延利息、違約金その他の損害
⑮契約に関する紛争の解決方法
⑯その他国土交通省令で定める事項
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お役立ちコラム2025年1月17日「登記されていない証明書」等の留意事項
- お役立ちコラム2025年1月16日健康保険被保険者証の新規発行終了に伴う雇用状況の確認書類の変更
- お役立ちコラム2025年1月15日実務経験で専任技術者を申請する
- お役立ちコラム2025年1月14日常勤性の証明