
建設業法では、その目的を達成するため、法律に違反した場合の罰則を設けています(建設業法第8章)。
罰則の内容
罰則の内容は、違反事実に応じて定められていますが、最も重いものは、
・建設業の許可を受けないで許可が必要な建設業を営んだ者
・営業停止処分に違反して営業した者
等で、3年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処するとされています。
許可申請書に虚偽の記載を提出した者
6月以下の懲役又は100万円以下の罰金に処するとされています。
主任技術者又は監理技術者を置かなかった者
100万円以下の罰金に処するとされています。
営業所や建設工事現場への標識を掲示しない者
10万円以下の過料に処するとされています。
違反行為を企業の役員が行ったとき
行為者を罰するだけでなく、その企業にも最高1億円以下の罰金刑を科するとされています。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お役立ちコラム2025年6月23日建設業就業者の現状とは?(課題と展望を考える)
お役立ちコラム2025年6月22日建設業の倒産
お役立ちコラム2025年6月21日女性が活躍する建設業界 (多様性が拓く新たな可能性)
お役立ちコラム2025年6月20日建設業界は日本の縮図 〜変化と課題を映す鏡〜
