この法律は、すべての公共工事の発注者を対象としていますが、一律に義務付けることが困難な事項については、一定の方向性を示して発注者に対して努力を促すため、発注者が取り組むべきガイドラインを策定して示すこととしています(入札適正化法第17条)。
適正化指針の主な事項
適正化指針
・透明性の確保
・公正な競争の促進
・談合その他の不正行為の排除の徹底
・ダンピング受注の防止
・適正な施工の確保
・その他
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お役立ちコラム2025年1月17日「登記されていない証明書」等の留意事項
- お役立ちコラム2025年1月16日健康保険被保険者証の新規発行終了に伴う雇用状況の確認書類の変更
- お役立ちコラム2025年1月15日実務経験で専任技術者を申請する
- お役立ちコラム2025年1月14日常勤性の証明